身内がいない方が亡くなった後の手続きはどうなるん?生活保護の方の場合 2021-06-28 WRITER 神辺ふかしな葬祭 この記事を書いている人 - WRITER - 神辺ふかしな葬祭 福山市・井原市を中心にお金をかけず気持ちをかけるお葬式を行っている。24時間電話対応のため、毎晩枕元に電話を置いて寝ている。趣味はカープ観戦、いつか仕事が落ち着いたらマツダスタジアムに行くのが夢。 孤独死という単語だけを クローズアップして伝えるのは どうかな!という記事がありました。 ぼくもそれには疑問があります! 福山市・井原市地域で一番の安心低価格 家族と同じ目線で温かくお見送りをモットーに 家族葬・直葬をするなら 神辺ふかしな葬祭にお任せ下さい そんなお手伝いをするのは黒田哲夫です。 孤独死とは一人寂しく亡くなるという 捉え方で発信されているような気が しますが、一人の生活を自ら 選択して 暮らしているかもしれない事は 発信されていないんです。 一人の生活を選択した人。 いろんな事情で一人になった人。 亡くなった状況が孤独だったから孤独死 ではなく、なんで孤独だったのか、 周囲との関りはなんで取れなかったのか そんなことも踏まえて発信してほしい。 昨日は、 「身内がいない方が亡くなった後の 手続きってどうなるん?」を 生活保護を受けてない方の手続きの 事について書きましたが 昨日のブログはこちら 今回は生活保護の方だった場合で 書いてみます。 ①火葬の届出人は誰になるか? 生活保護を受けている方は、市の福祉課で 誰が火葬届出人になるかを決定します。 施設関係者の方は対象者が亡くなった事を 福祉課の担当者へ連絡をするだけで 後は、 福祉課と葬儀社の打ち合わせとなります。 火葬届出人の選定は、福祉課から一旦は その住まわれていた施設長へ打診をするか 第○区民生委員の方の名前で火葬届出人を 選定します。 次に、葬儀社の選定も並行して行われます。 選定方法は福祉課の担当する地区で 葬儀社リストから順番に葬儀依頼をして いくことになります。 ただ、施設関係者が対象者は生前に 「○○葬儀社でしてほしい」と いうことを聞いていた場合などは その旨を福祉課に伝えると、 担当者によっては希望を叶えて くれると思います。 今日お伝えしたいことは以上です。 最後まで読んで下さりありがとうございます 有限会社 神辺ふかしな葬祭 専務取締役 黒田哲夫(クロダテツオ) 〒720-2111 広島県福山市神辺町上御領569-1 お客様専用TEL:0120-63-0983 業者様専用TEL:084-960-1650 お供物注文FAX:084-960-1651 営業時間 24時間年中無休 葬儀・法要・その他の仏事に関わる全ての ご相談はいつでもお問合せ下さい。 この記事を書いている人 - WRITER - 神辺ふかしな葬祭 福山市・井原市を中心にお金をかけず気持ちをかけるお葬式を行っている。24時間電話対応のため、毎晩枕元に電話を置いて寝ている。趣味はカープ観戦、いつか仕事が落ち着いたらマツダスタジアムに行くのが夢。 前の記事 -Prev- 身内がいない方が亡くなった後の手続きってどうなるん?その① 次の記事 -Next- 施設で身内のいない方が亡くなった時の葬儀社の手配はどうすればいいの?その② 関連記事 - Related Posts - 情報過多の時代で何を信じればいいのだろうか? 家族でも宗旨宗派が違うこともあるんですよ! 葬儀後にする満中陰志ってなんなん!? 創価学会のご本尊様はどこに返せばいいのでしょうか? 最新記事 - New Posts - 福山市の年末年始の火葬場についてと、もしもの時の対処法について 福山市の家族葬は!どこまでが家族葬? 福山市で直葬の事前相談!母親が生前からそれでえぇと言っていた 故人とペットのお骨を一緒に納骨してもいいんですか? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 * メール * サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ