ブログ

2023.11.02

よく聞かれる行年と享年の違いって何? そんな疑問に神辺ふかしな葬祭がお答えします

福山市・井原市地域で一番の安心低価格


家族と同じ目線で温かくお見送り

家族が「ありがとう」を伝えられるように
サポートいたします。

家族葬・直葬をするなら
神辺ふかしな葬祭にお任せ下さい。

そんなお手伝いをするのは黒田哲夫です。



お墓にお位牌に過去帳に

故人の年齢を入れる際は

行年?享年?どっちがいいの?



今日お伝えしたいことはこちら

よく聞かれる行年と享年の違いって何?




答えからお伝えします


行年とは
この世に生を受けて何年生きてきたかを
表す言い方です(満年齢)
ぼくでいうと、0歳~47歳だから
行年47歳となります


享年とは
天から享けた年数を表す言い方です
ぼくでいうと、母親のおなかの中に
授かった命を0として、生まれてきたら
1として数える(数え年)から
享年48歳となります
(自分の年に1を足すのです)

1つを足すのはその年の誕生日を
迎えてる人だけですからね

誕生日を迎えてない方は
2つを足します

ぎゃー2歳も年取るじゃんって思ったら
行年で書いてもらいましょう(笑)


行年と享年の違いが分かって
貰えましたでしょうか?


さて、この「享」と「亨」似てますよね
こちらは詳しく書かれているのが
あったのでそちらを見て下さいね
weblio


お墓にお位牌に過去帳に

故人の年齢を入れる際は

行年?享年?どっちがいいの?

葬儀の時に使うお位牌や法名に書いてある
字をそのまま、新しいお墓やお位牌や過去帳に
書かれる方が無難でしょうか!


下記はあくまでも参考に

生まれてから何歳まで生きたかを表す
行年で書かれる方もおられますし
行年や享年を入れずに
満年齢と入れる方もおられます

決まりという事はないと思いますが
過去の物を見て文字を入れられるのが
無難なのでしょうかね?


でも、どちらの年齢を使われても
ご家族が納得さえしていれば
大丈夫です

今日お伝えしたいことは以上です



ブログを読んで下さった皆様の
参考になれば幸いです





最期までお読みいただき
ありがとうございます

有限会社 神辺ふかしな葬祭
専務取締役 黒田哲夫(クロダテツオ)

720-2111
広島県福山市神辺町上御領569-1
お客様専用TEL0120-63-0983
業者様専用TEL084-960-1650
お供物注文FAX084-960-1651
営業時間:24時間365日年中無休

事前相談・法要・葬儀、供養など
仏事に関わる全てのご相談は
いつでもお問い合わせ下さい。

 

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付