ブログ

2025.04.04

葬儀には考え方や感じ方で話がズレていきます!

葬儀のやり方に物申す!


まとめ役は必要ですね!

「家族で過ごす
最後の時間を大切に」
をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています

(ブログ№378日目)



今日お伝えしたいのはこちら

葬儀でも三者三様

葬儀には三種類の
やり方があります!


直葬・家族葬・一般葬の
三つの葬儀式があるんですね


直葬を選ぶご家族

家族葬を選ぶご家族

一般葬を選ぶご家族


どの葬儀の形を選ぶにしろ
誰が誰の葬儀を出すのかによって
考え方や感じ方が違うんです!


華美の葬儀をすれば
「よ~してやった」と
周りは喜ぶけど


ご家族は葬儀後の生活が
苦しくなることもあります


ご家族が想う葬儀と
周りが想う葬儀には
大きな格差があるんですね


昔は葬儀と言えばこうだった!
今の葬儀は昔とは違う!


そう違うんですよ
今は令和です


直葬を選ばれたご家族が・・・

葬儀の打ち合わせをしていると
ご家族からは予算的が厳しいんですと
懐事情を話してくれました



そう話してくれたので
こちらもできる範囲でご提案と
アドバイスをしていると



途中から割り込んできた
ご親戚の中でも長老的存在の方が


「それじゃ本人が可哀そうじゃ」


「家族葬ぐらいでええけ
もうちょっとええののに
したれぇや」ってね言ってきました



長老の言ってることも
解らなくもないけど
実際に費用を出すのはご家族です



ご家族はね本当は
いいようにして葬儀をしたいと
思ってるんですよね



だけどやっぱり難しいんです!



ぼくは別室でその長老に

「費用を出してくれるなら
一緒に話をして下さい!
そうでなければご家族の遺志を
尊重していただけますか?」



長老は葬儀費用の半分を
出してくれることになり
ご家族も家族葬へプラン変更されました



言ってみるもんですね



故人様との繋がりによって
考え方や感じ方や行動が
違うのは当たり前なんですけど



それでも送ってあげたいという
気持ちはみな同じなんです



三者三様
まとめる人は必要ですね
まとめ役は黒田に任せて下さい


最後までお読みいただき
ありがとうございました




あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください


■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方

■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方

■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方

■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方

■生活保護受給者の方

■生前整理・遺品整理をお考えの方

■葬儀後の諸手続きが分からない方

■仏壇・墓終いをお考えの方


そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?



3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます



みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです

公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね

1⃣下記のボタンをクリック


2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね

もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 葬儀には考え方や感じ方で話がズレていきます!
ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 神辺ふかしな葬祭 All Rights Reserved.