アットホームなお葬式を提供しています
TEL:0120-63-0983
2025.04.18
物を粗末にしたらダメ!
活用方法とは?
「家族で過ごす
最後の時間を大切に」をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています
(ブログ№392日目)
今日お伝えしたいことは
こちら⇩⇩⇩
前のブログにも書いた
御香典袋の話ですが
その時のブログが
こちら⇩⇩⇩
もらったのし袋を
捨てれずに何年も手元に
残されてる方もいますが
不幸事でもらった
のし袋は新聞紙にくるんで
処分しましょうねと
お伝えしていたのですが!
何年も前に葬儀をされたご家族が
最近になってからご連絡があったんです!
「捨てれないのし袋って
どうすればいいですか?」と
質問がありました!
今ではこう答えてます!
「もったいないなぁ~と想ったら
キッチンペーパーとして再利用
されてみては?と伝える様にしました
この答えは、弊社でスタッフ用の
スーツを新調させていただいた
会社の女性社長様に聞いた話です
揚げ物をされた時に
お皿に敷いたりして油を吸着させて
のちにゴミとして処分してます!
と教えてくれました
話を聞く限りでは
一般のご家庭ではないことを
察してしまいました
それは、のし袋を多くもらう
お寺さんの娘さんだったんですね!
昔はキッチンペーパなんかない時代に
沢山もらう御布施などののし袋を
油取り紙として使われていたそうです!
お寺さんは、御布施ののし袋が
まぁまぁの頻度でたまりやすい
でしょうからね!
めちゃ有効活用されていたみたい!
みなさんも
もし捨てれずに残してあるなら
キッチンペーパーの代わりに
使ってみてはどうでしょうか?
不幸事でもらったのし袋は
不幸を溜めると言われてますので
早目に処分か油取り紙として
再利用して下さいね
最後までお読みいただき
ありがとうございます
あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください
■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方
■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方
■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方
■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方
■生活保護受給者の方
■生前整理・遺品整理をお考えの方
■葬儀後の諸手続きが分からない方
■仏壇・墓終いをお考えの方
そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?
3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます
みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです
公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね
2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね
もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983