ブログ

2025.04.22

一回しか着てないその礼服はお手入れしてますか?



汗ばむ陽気に・・・


礼服のお手入れ?

「家族で過ごす
最後の時間を大切に」
をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています

(ブログ№395日目)





今日伝えたいことはこちら
⇩⇩⇩



その礼服お手入れしてますか?

これからの季節・・・
まだ春でポカポカ陽気のはずが
日中は真夏日が続きましたね!



そのニュースが
こちら⇩⇩⇩


4月で27°や28°になったところも
あるみたいですが
夕方からの雨で明日は少し和らぐかな?



夏日と聞くと勝手に汗が出るのは
ぼくだけでしょうかね?



これから暑くなるにつれて
汗ばむと大変なのが
礼服ですよね!



ぼくなんか汗が出過ぎて
礼服全体から異臭がするんだよね!




それで欠かせないのが
ジーミスト




我々葬儀社は暑い時も寒い時も
常に礼服を着ていますので
替えが必須です!



なので礼服の二着持ちは
当たり前だのクラッカー


作業着的に履くスラックスは
4着ほどありますよ




これも葬儀社あるあるかもね!



一般の方の礼服の取り扱い!


通夜や葬儀に行く際に
普段着ない礼服を
タンスの奥から引っ張り出して



いざ着ようと思ったら
何だかカビ臭い?
変な臭いがする?



虫食いで穴が開いてたりと
この礼服着て行くん?って
なる方もいるんじゃないですか?



ちゃんとお手入れしてないから
カビや異臭や虫食いが
起きるんですよ!



不幸事でしか着ない礼服は
その時に一回しか着ないから
汚れてないからと



ハンガーにかけて
またタンスの奥へ戻すのが
当たり前になってませんか?



たぶん・・・
皆さんよくやりがちだと
思います!




一回しか着てないから
お手入れしなくても
大丈夫だと思ってるのは

間違いですよ!


着る頻度が少なければなおさら
丁寧に保管をしなければ
次の時には新着しないと
いけなくなりますよ!

丁寧に保管とは
一回着たらクリーニングへ
出すのが一番です



出すタイミングは
葬儀後には出しましょう




次に着るタイミングは
ご法事に着ます!でも
必ず葬儀後にはクリーニングです!




ご法事が終わったら
またクリーニングに出しましょう!
礼服を綺麗に保つには
クリーニングしかありませんからね




決してぼくは
クリーニング屋さんの
回し者ではありませんからね!



次の機会に着るまでに
大切に保管をしてほしいから
ちゃんとお手入れをしましょうね!







最後までお読みいただき
ありがとうございます




あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください


■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方

■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方

■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方

■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方

■生活保護受給者の方

■生前整理・遺品整理をお考えの方

■葬儀後の諸手続きが分からない方

■仏壇・墓終いをお考えの方


そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?



3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます



みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです

公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね

1⃣下記のボタンをクリック


2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね

もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 一回しか着てないその礼服はお手入れしてますか?
Copyright (C) 神辺ふかしな葬祭 All Rights Reserved.