アットホームなお葬式を提供しています
TEL:0120-63-0983
2025.04.24
業界誌に驚愕!
その内容とは?
「家族で過ごす
最後の時間を大切に」をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています
(ブログ№397日目)
葬儀業界で発刊されてる
業界誌を読んでて
改めて感じたことが・・・!
業界誌とは
月刊フューネラルビジネスという
葬祭関係の記事が載ってるんですね
その記事に驚愕の事実が
掲載されていたので
ピックアップしてお伝えします!
その驚愕した事実とは
令和8年は60年振りの〇〇!
〇〇に当てはまる
言葉はなんでしょうか?
正解は
「丙午」です
(ひのえうま)
1966年にこの丙午があったとされ
子どもの産み控えが起こり
その年の出生数は136万人で
前年の約182万人より46万人の
減少になったそうです!
丙午って何なん?
ですよね!
丙午とは
干支(えと)の一つで
十干(じっかん)の丙(ひのえ)と
十二支(じゅうにし)の午(うま)が
組み合わされた干支です!
丙午生まれの女性は
「気性が激しく夫の命を縮める」
そんな迷信が広がり
丙午の年に赤ちゃんを産むことを
避ける産み控えが起こったんです!
要は出生数が下がる・・・かも?
てか、そんな迷信を誰が知ってる?
多分知らない人の方が多いよね!
丙午でブログが
終わりそうになるので
この辺でやめて本題です!
表で見てみましょう
年次 | 死亡者数(人) | 出生数(人) | 自然増減数(人) |
1983 | 740,038 | 1,508,687 | 768,649 |
2000 | 961,653 | 1,190,547 | 228,894 |
2020 | 1,372,755 | 840,835 | △531,920 |
2023 | 1,576,016 | 727,288 | △848,728 |
2024 | 1,618,684 | 720,988 | △897,696 |
出生数より自然減数が
増えるということはさらに
日本の人口が減るということです
迷信なのでさほど影響はないと
思いますが・・・
出生数は下がる一方で
死亡者数は増加することが
見込まれてるので
少子高齢化社会と多死社会に
なっていくんだろうね!
この先の日本はどうなる?
そんな一抹の不安を
記事を読んで感じました
最後までお読みいただき
ありがとうございます
あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください
■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方
■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方
■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方
■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方
■生活保護受給者の方
■生前整理・遺品整理をお考えの方
■葬儀後の諸手続きが分からない方
■仏壇・墓終いをお考えの方
そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?
3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます
みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです
公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね
2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね
もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983