ブログ

2025.06.15

葬儀費用が払えない…そんな時、どうしたらいいの?



お金がね・・・
足りないかもしれません!


話してくれて
ありがとうございます!



「家族で過ごす
最後の時間を大切に」
をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています

(ブログ№441日目)




葬儀費用が払えない…そんな時、どうしたらいいの?

身内を亡くした悲しみの中で
突然の「お金の不安」に直面する方が
少なくありません


「葬儀をしたいけど、その費用がない…」
そんな思いを抱える方に読んでほしいと思って
このブログを書いています


葬儀は人生の最期を見送る大切な儀式ですが
それと同時に、現実的な“お金”の問題が
避けて通れないこともあります


だけど
どうか知っといておいてほしいのです
今の状況に寄り添ってくれる制度や
選択肢が確かにある
ということをね!


必ずしも「高額な葬儀=良い葬儀」ではありません

日本では
周囲の目や慣習を気にして
「葬儀は立派でなければならない」と
思い込んでしまいがちです


また、見栄を張る方もいます


でも本当に大切なのは
故人様を想い
ご家族が心から納得できる
送り方をすること
なんですよ


最近では
・少人数で静かに行う「家族葬」
・火葬のみで済ませる「直葬」
といった
経済的負担の少ない形が最も増えています!


無理をしてまで
立派な葬儀をする必要はありません
「できる範囲で、温かく見送る」
それが一番の供養になると
ぼくは想います



費用に困ったとき、頼れる支援制度があります

「どうしても費用の捻出が難しい」
そんなときは
まず公的な制度を検討してみてください


生活保護を受けている場合は
「葬祭扶助」が使えます


葬儀費用の全額(扶助額は直葬費用)を
自治体が支給してくれる制度ですが
申請には条件があります


まずは市区町村の福祉事務所へ
相談してみてください



国保に加入していた方は「葬祭費」がもらえます

加入していた保険によって異なりますが
福山市では3万円前後
支給される場合が多いですね


手続きなどは市役所で行います



それでも足りない場合の対処法

直葬費用だけでも
15万円~20万円はしますので
当然足りないということもありえますね


そんな時は葬儀社によって
分割払い(葬儀ローン)
利用できることがあります



地域のNPO団体や社会福祉協議会
低所得者向けに支援しているケースもあります


一時的にお金を借りられる
福祉資金貸付制度が利用できることもあります


「お金がないから葬儀ができない」と諦める前に
相談する勇気を持ってみてくださいね
きっと、あなたの想いに寄り添ってくれる
支援が見つかりますから


弊社にも遠慮なく相談をして下さい
「故人を大切に送りたい」という想い
応えたいと想っています


どうか遠慮せずに
今の状況をお聞かせください
ご予算に合わせたプランの提案や
公的制度の案内など
できる限りお力になりますから


最後に
大切なのは「心からのお見送り」




葬儀に大金をかけることだけが
良い葬儀ではありません
心を込めて、静かに、温かく
それだけできっと故人にも想いは届きます


もしも今、不安や悩みを抱えているなら
どうか一人で抱え込まず
ぼくにご相談ください


あなたの想いに寄り添い
ともに最善の送り方を考えます



最後までお読みいただき
ありがとうございます




あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください


■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方

■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方

■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方

■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方

■生活保護受給者の方

■生前整理・遺品整理をお考えの方

■葬儀後の諸手続きが分からない方

■仏壇・墓終いをお考えの方


そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?



3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます



みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです

公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね

1⃣下記のボタンをクリック


2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね

もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 葬儀費用が払えない…そんな時、どうしたらいいの?
ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 神辺ふかしな葬祭 All Rights Reserved.