ブログ

2025.06.19

はじめて父の葬儀で喪主を務めるあなたへ



なにするの?


責任重大な事?



「家族で過ごす
最後の時間を大切に」
をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています

(ブログ№445日目)




「どうしたらいいかわからない」その気持ちに寄り添う

父親の旅立ちは
どんなに覚悟していたつもりでも
いざその時が訪れると
心がついていかないものです!


そして気がつけば
「喪主」という役割を担うことに
なってしまい



それがきっと多くの方が
初めての経験になるんだと思います


「何をすればいいの?」
「誰に聞けばいいの?」
「これで大丈夫?」


そんな不安な気持ちを抱えて
戸惑ってしまうのは当然のことですよ!


だからこそ
葬儀社である私たちは
ご家族にそっと寄り添ってサポートします


 喪主の役割は「すべてをやること」ではありません

喪主というと
重たい責任のように感じてしまう方も
いらっしゃいますが・・・


実際に大切なのはたった3つのこと!


①葬儀の方針や形式を「決める」こと

②ご家族を代表して「挨拶や対応をする」こと

③必要な「手続き」を進めること(届け出など)


それ以外のことは無理をせず
弊社にお任せください
一つひとつ、一緒に確認しながら
ゆっくりと進めていきましょう

「気持ちがついていかない」のは自然なことです

父を亡くされた直後は
現実感がなくて涙も出なければ
頭も真っ白という方も少なくありません!


何も考えられない
というのは自然な心の反応ですからね


そんな時は「ちゃんとしなきゃ」
自分を責めるのではなく
どうか自分の気持ちにも優しくしてあげて下さい


まずは今できることから

喪主として何をすべきか分からない時
弊社は次のような順番でご案内しています


・故人の搬送とご安置

・葬儀の日程や規模のお打合せ

・ご親族への連絡や会場の準備

・お見積もりのご提示

・お別れの時間の大切さのご提案



すべてを一度に考える必要はありませんからね
今できることを弊社と一緒に
ひとつずつ整えていきましょう


わからないことは、何でも聞いてください

「こんなこと聞いていいのかな?」と
思うことでも大丈夫ですよ


何もかもが初めてでなのが当たり前なんです!
聞いてもらえた方が弊社も
より良いご提案ができます


「あなたらしいお父さまとのお別れ」を
形にできるように遠慮なく
気持ちを聞かせてくださいね


最後に!

喪主としてお父さまを見送ることは
心の中に大きな空白を感じる
時間かもしれませんね


でもその空白はきっと
これからご家族の記憶や想い出に、
少しずつ埋まっていくんじゃないでしょうか?


そのためにも
葬儀の時間が
「あたたかな別れのひととき」と
なるように弊社はそっと寄り添い
支えてまいります



どうかひとりで抱え込まず
いつでもご相談してくださいね



最後までお読みいただき
ありがとうございます




あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください


■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方

■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方

■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方

■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方

■生活保護受給者の方

■生前整理・遺品整理をお考えの方

■葬儀後の諸手続きが分からない方

■仏壇・墓終いをお考えの方


そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?



3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます



みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです

公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね

1⃣下記のボタンをクリック


2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね

もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. はじめて父の葬儀で喪主を務めるあなたへ
ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 神辺ふかしな葬祭 All Rights Reserved.