ブログ

2025.06.21

お寺に怒られた…直葬を選んだ喪主様の葛藤と、それぞれのその先にある想い!



供養の形!


それぞれの想いがある!



「家族で過ごす
最後の時間を大切に」
をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています

(ブログ№447日目)




形よりも、心を大切にしたかっただけ

最近お手伝いさせていただいたご葬儀で
喪主様から一本のお電話をいただきました


「常識がなくてすみません」と
声を落とされたその言葉に
ぼくは胸が締めつけられる思いがしました


葬儀は「直葬」で行うことが
ご家族の意向として事前に伝えられていました


娘様からのご依頼だったんですが
「お寺様は呼ばれますか?」という問いには
「呼びません」と、はっきりと
お返事をいただいていました


ぼくは「承知しました」と
そのお気持ちを尊重し
葬儀をお手伝いさせていただきました


火葬の待ち時間に
喪主様はこうお話されました

「このあと、お寺に相談して
お経と戒名をいただこうと思っています」


すぐにではないけれど
心の中にはきちんと
「供養」という思いがあったのです


ところが
後日お寺へ相談に行かれた喪主様は
厳しい言葉を浴びたそうなんです!


「お寺がいない葬儀なんて見たことがない」
「呼ばなかったなんて非常識だ」
「そんな家とは縁を切る。もう檀家でもない」


喪主様はただ小さく
「常識がなくてすみません
分かりました、もういいです」とだけ伝え
その場をあとにされたそうです


電話の向こうの声はなんだか
ショックを受けられとても寂しそうでした


それでも喪主様は
「娘と相談して新しいお寺を探します」と
前を向こうとされていました


ぼくはその時に
「またお手伝いできることがあれば
いつでもご相談ください」と
お伝えさせていただきました


それでも、お寺にはお寺の想いがある

今回のような出来事に直面すると
「なんでそんな言い方を…」と
感じてしまうこともあるかもしれませんが


でも、一方でお寺側の立場を考えると
そこにも長年大切にしてきた檀家さんとの
「信仰」「つながり」があります


お寺にとって葬儀とは
単なる儀式ではありません


故人の魂を仏の世界へと導き
家族が迷わず供養を続けていくための
宗教的な「通過儀礼」なんです


それが突然省かれたことに
強い衝撃や失望を覚えたのかもしれませんね


また、長年かけて信徒や檀家との
信頼関係を築いてきたご住職にとっては
「相談もないまま葬儀が終わった」
という事実が「裏切り」のように
映った可能性もあるのかなと思います


それでも、責められるための供養なんてあってはいけない

とはいえ、時代は少しずつ変わっています!


家族のあり方も、宗教との関わり方も、
多様化しつつあるんです


誰もが「正しい形」を知っている
わけではありません


むしろ「何が正しいのか」そのものが
揺らいでいる時代なんです


大切なのは、相手を責めるのではなく

「なぜその選択をしたのか」
「どんな想いがあったのか」


互いに受けとめあうことではないでしょうか?


喪主様も、お寺様も
どちらも間違っていないんです!
ただ、お互いの「想い」
行き違ってしまっただけ・・・


そんな風に考えられたら
少しだけ心がほぐれるかもしれませんね


最後に
葬儀に正解はありません
誰かの判断を否定するより


その人なりの「選び方」をそっと支えることが
今の時代に求められているように想います


どうか同じように悩む方へ、届きますように!

「それでも、あなたは間違っていない」




最後までお読みいただき
ありがとうございます




あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください


■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方

■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方

■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方

■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方

■生活保護受給者の方

■生前整理・遺品整理をお考えの方

■葬儀後の諸手続きが分からない方

■仏壇・墓終いをお考えの方


そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?



3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます



みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです

公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね

1⃣下記のボタンをクリック


2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね

もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. お寺に怒られた…直葬を選んだ喪主様の葛藤と、それぞれのその先にある想い!
ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 神辺ふかしな葬祭 All Rights Reserved.