ブログ

2025.07.01

自宅での看取り…マンションにお住まいの方へ!



気持ちの整理と


事前に確認しておきたいこと!



「家族で過ごす
最後の時間を大切に」
をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています

(ブログ№457日目)


いざという時に備えて

ご家族のそばで
静かに、穏やかに・・・
住み慣れた自宅での
看取りを選ばれる方が増えています


しかし、マンションの場合には
いざという時の「搬送の方法」を
事前に考えておくことがとても大切です


とくに遠方にお住まいで
「地元・福山市で葬儀をしたい」と
お考えの方は


あらかじめ搬出方法を確認しておくことで
ご家族のご負担を減らすことができます



マンションで看取りをされる方へ 事前に確認しておきたいこと

① エレベーターのトランクルームが開くかどうか

鍵が必要な場合は
管理人さんへの確認をして下さい!


トランクルームが開けば
ストレッチャーを使って
スムーズに搬送できます


② トランクルームが開かない場合

お体の上体を起こした姿勢で
エレベーターを使って
搬出する方法もあります


③ 車いすがあれば
車いすを使って搬出することも可能です


④ 上記の方法に関わらず
男性スタッフ2~3名による
サポートが必要になります


神辺ふかしな葬祭でも
対応可能ですのでご安心ください


⑤ 看取りの場合には
死亡診断書がすぐに
ご用意いただけるかどうか


主治医の先生や訪問看護師さんと
あらかじめ確認しておくと安心ですね



「もしもの時」に備えることは

ご家族が病と向き合う中で
「このまま、静かに看取ってあげたい」
「できることは全部してあげたい」
そんな想いを抱いて過ごされていることと思います


でも、ふとした時に心をよぎるのは
「その時、私はちゃんとできるだろうか・・・」
「慌てず、きちんと見送ってあげられるだろうか・・・」
という不安になるかもしれませんよね


備えることは「縁起でもない」ことではありません!
むしろ、その時が来るまでの時間を
安心して穏やかに過ごすための準備
なのです


どんなふうに搬送されるのか?
どんな書類が必要なのか?
誰に連絡をすればいいのか?


事前に少しでもイメージできていれば
もしもの時が来ても
深く呼吸をして
落ち着いて見送ることができますよ


ご本人もきっと
バタバタと慌てる様子より
落ち着いてそばにいてくれる
家族の姿を喜んでくださるはずです


「いま」を大切にするために
「その時」に慌てない準備を!
弊社はそのお手伝いができればと想っています


どうぞ、どんな些細なことでも
ご相談くださいね



最後までお読みいただき
ありがとうございます




あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください


■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方

■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方

■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方

■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方

■生活保護受給者の方

■生前整理・遺品整理をお考えの方

■葬儀後の諸手続きが分からない方

■仏壇・墓終いをお考えの方


そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?



3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます



みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです

公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね

1⃣下記のボタンをクリック


2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね

もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 自宅での看取り…マンションにお住まいの方へ!
ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 神辺ふかしな葬祭 All Rights Reserved.