ブログ

2025.08.27

ご遺体の取り違え!地域の葬儀社として大切にしていることとは



大切なこと!



初心忘るべからず!



「家族で過ごす
最後の時間を大切に」
をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています

(ブログ№502日目)




最近
警察署で安置されていたご遺体が
別の方と取り違えられて
葬儀業者に引き渡され


火葬されたあとに発覚するという
痛ましい事案が報じられました!


痛ましい事案のニュースが
こちら


「ちゃんと確認をして欲しかった」という
ご遺族の声に
葬儀に携わる者として胸が痛みます



最後のお別れに「間違い」は許されない

葬儀の場面でご遺体を取り違えることは
ご遺族の悲しみにさらに
重荷を背負わせてしまう大きな過ちです


ご家族にとっては
「もう一度は会えない
大切な方との最後の時間」


その瞬間を守ることこそ
葬儀社の責任だとぼくは考えています



弊社が心がけていること

地域の葬儀社として
日々ご依頼をいただく中で
私たちは特に以下の点を徹底しています

ご遺体の確認作業を二重三重に行う
搬送時・安置時・納棺時・出棺時など
節目ごとに必ず複数のスタッフで確認

ご遺族の目で確認いただける時間を大切にする
形式的な確認ではなく
ご家族に安心いただけるよう
丁寧に説明と確認を重ねます

スタッフ教育の徹底
「作業」ではなく
「故人を大切に扱う姿勢」を
共通認識として持ち続けるよう
日常業務で意識づけを行っています



地域に根差した葬儀社として

今回のニュースは全国的に
報じられていますが
地域の葬儀社にとっても
大きな教訓です


大切なのは
「うちは大丈夫」という油断をせず
常に基本を徹底し続けること


ご遺族が安心して
最後の時間を過ごせるよう
私たちは小さな確認を決して省かず
一つひとつの儀式を丁寧に
積み重ねていきます


ご遺体の取り違えは
絶対にあってはならないことです
だからこそ、ぼくたち地域の葬儀社は

「ご遺族に寄り添い、最後のお別れを守り抜く」

という姿勢をこれからも
大切にしてまいります


大切な方を送る時間が
悔いのないものになるように
地域に根差した葬儀社として
皆さまの安心につながる
取り組みを続けていきます



最後までお読みいただき
ありがとうございます




あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください


■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方

■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方

■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方

■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方

■生活保護受給者の方

■生前整理・遺品整理をお考えの方

■葬儀後の諸手続きが分からない方

■仏壇・墓終いをお考えの方


そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?



3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます



みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです

公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね

1⃣下記のボタンをクリック


2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね

もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ご遺体の取り違え!地域の葬儀社として大切にしていることとは
ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 神辺ふかしな葬祭 All Rights Reserved.