ブログ

2025.08.29

娘の成長と、親としての想い!



どんな時も!


一番に考えるのは
家族のことです!


「家族で過ごす
最後の時間を大切に」
をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています

(ブログ№504日目)




娘が友達と二泊三日の
小旅行に出かけて
無事に帰ってきました


その姿を見て
ただ「元気に帰ってきてくれた」ことに
心からホッとするんですね


弊社のような
中小零細稼業の葬儀社は
休みが取りづらく
なかなか家族で旅行に
行くことができません!



だからこそ
子どもが小さな頃は
「○○ちゃんは○○へ行ったんだって」
「○○くんは○○まで行ったらしいよ」と聞いては


「私も行きたい」と少し拗ねる姿を見て
どこか負い目を感じることもありました!


やがて成長とともに
子どもはそんなことを
口にしなくなりました


高校を卒業し
大学生となり
自分で車を運転できるようになると


今では友達と自由に
あちこちに出かけています



幼い頃に行けなかった場所へ

今の娘の姿を見ていると
幼い頃に行けなかった場所にまで
どんどん羽を伸ばして
行ってほしいなと思います


帰ってくれば
土産話をたくさんしてくれ
想い出の写真を見せてくれ
そして小さなお土産まで買ってきてくれる


そうした一つひとつが
親としての大きな喜びです


なによりも
「無事に帰ってきてくれる」
それだけで十分なんですよね



親としての本音と、地域への想い

仕事柄
どうしても家族に我慢を
させることが多い生活です


でも、子どもが笑顔で
「ただいま」
帰ってきてくれること


その姿を見ていると
忙しい毎日の中でも
心が温かくなるんですよ


親にとって一番の幸せは
子どもが元気で
そして安心して帰ってきてくれること
それを改めて感じた小さな出来事でした


そして
葬儀社という仕事もまた
「家族を守る」という想いに重なります


地域のご家族が安心して
大切な人を送り出せるように
これからも日々の仕事に心を込めて
取り組んでいきます



最後までお読みいただき
ありがとうございます




あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください


■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方

■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方

■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方

■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方

■生活保護受給者の方

■生前整理・遺品整理をお考えの方

■葬儀後の諸手続きが分からない方

■仏壇・墓終いをお考えの方


そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?



3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます



みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです

公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね

1⃣下記のボタンをクリック


2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね

もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 娘の成長と、親としての想い!
ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 神辺ふかしな葬祭 All Rights Reserved.