ブログ

2025.09.21

仏教はお彼岸!神道はお日願!彼岸花が咲き始めた地域の風景!



神道とお日願!


宗教を超えた想いが
おひがんにはあるね!


「家族で過ごす
最後の時間を大切に」
をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています

(ブログ№526日目)




澄んだ秋空の下
赤い彼岸花が土手や道端に
咲きはじめました!


彼岸花は「お彼岸の花」と
呼ばれるほど
この時期を象徴する存在です!


例年より少し早い開花に
季節の移ろいを実感しますね


お彼岸といえば仏教の行事として
知られていますが
実は神道にも「お日願(おひがん)」という
形があります!


春分・秋分の日は昼と夜の長さが
等しくなる日


太陽に感謝し、自然を敬い
ご先祖さまに祈りを届ける
大切な節目として


仏教でも神道でも
大切にされてきました


つまり
お彼岸は宗派を問わず
「ご先祖さまを想い
感謝する期間」

なのです


そんな彼岸花を
きれいに見てもらいたいと
今日は地域の堂々川の草刈りをしてきました


草刈りは見た目以上に大変な作業です
真夏ほどではないにしても
まだまだ日差しは強く
斜面に立ちながら刈払い機を動かすのは
体力勝負です


汗だくになりながらも
「ここで咲く花を皆に楽しんでもらいたい」
という想いで頑張りました


作業を終えて見渡すと
草の間から真っ赤な彼岸花が
すっと立ちあがり
地域の風景を彩ってくれていました


その姿に「やってよかった」と
心が温かくなりました


ところがそのとき
川の真ん中に黒い影が・・・


「クマ!?」と思わず身構え
「いや、サルか?」と目を凝らすと
なんと人間が水遊びしてたんです(笑)


世間では「クマ出没」とニュースで
騒がれることも多いですが
遠くから見たら絶対クマだよ!(笑)


さて、今年のお彼岸明けは9月26日
彼岸花を眺めながら
ご先祖さまに感謝の気持ちを伝える
お墓参りをされてみてはいかがでしょうか


草刈りで整えられた土手に咲く花々も
きっと心を和ませてくれるはずですね



最後までお読みいただき
ありがとうございます




あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください


■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方

■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方

■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方

■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方

■生活保護受給者の方

■生前整理・遺品整理をお考えの方

■葬儀後の諸手続きが分からない方

■仏壇・墓終いをお考えの方


そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?



3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます



みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです

公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね

1⃣下記のボタンをクリック


2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね

もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 仏教はお彼岸!神道はお日願!彼岸花が咲き始めた地域の風景!
ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 神辺ふかしな葬祭 All Rights Reserved.