ブログ

2023.11.19

湯灌納棺ってどんなことをするの? そんな疑問に神辺ふかしな葬祭がお答えします

福山市・井原市地域で一番の安心低価格


家族と同じ目線で温かくお見送り

家族が「ありがとう」を伝えられるように
サポートいたします。

家族葬・直葬をするなら
神辺ふかしな葬祭にお任せ下さい。

そんなお手伝いをするのは黒田哲夫です。



ふかしなさん!
親戚の葬儀で見たことあるんじゃけど
お風呂へ入れてあげとったんじゃけど
ここでもしてくれんじゃろうか?




今日お伝えしたいことはこちら

湯灌納棺ってどんなことをするん?



湯灌の意味や目的を先にお伝えさせて
いただきます


湯灌とは
幸せな来世を願う宗教的儀式
生きている時にまとった悩みや苦しみを
逆さ水で洗い流して清らかな身になり
旅立ちの準備を整えるという宗教的な
意味合いがあると言われています

故人が安らかに成仏するために現世での
煩悩を全て洗い流すという意味合いも
あると言われています


湯灌の入浴は産湯(うぶゆ)にも通じるとされ
「幸せな来世に生まれ変わることを願う」
という意味も持ちます


産湯とは
(生まれてきた赤ちゃんが初めてつかるお湯)の
ことを言います

逆さ水
(浄土では物事が逆さまになっている)という
言い伝えから来ている作法です



故人を労い遺族を癒す儀式として
一日の疲れや汚れを落とす習慣を反映し
一生を終えた故人に対しても「最後の癒し」
として入浴や身体を清める儀式をさせて
癒し労うという意味があると言われています

特に日本人にとって入浴の習慣は
特別な文化でもあります

そういったことで、故人の体を清め整える
ことで、お元気だった頃のお姿に近づけ
「ご遺族の心を癒す儀式」でもあります



ご遺体を衛生的に保つための処置として
死後のご遺体からは体液や血液が流出する
こともあります

これらを綺麗に洗い流し、ご遺体を衛生的に
保つための処置としての意味もあります

ただし衛生的なことだけでなく、下記のような
理由でご遺族が湯灌の儀を望まれることが
よくあります

長い入院生活で、入浴ができていなかった体を
綺麗にしてあげたい


入浴の習慣が文化として根付いている
日本人ならではの想いがあるのだと
思います



次は湯灌のやり方についてです





湯灌のやり方には
二つのやり方があるんです

まず一つ目は
簡易湯灌(古式湯灌)といって
アルコールを湿らせた綿でお体を
清拭するやり方


二つ目は
洗体湯灌といって
シャワー浴でお体を洗い清める
やり方です

ここまで書いたけど長くなりそうなので
次回のブログに書きたいと思います


今日のおさらい
湯灌には三つの意味と目的があります

一つ目は
幸せな来世を願う宗教的儀式

二つ目は
故人を労い遺族を癒す儀式として

三つめは
ご遺体を衛生的に保つための処置として

でしたね。

今日お伝えしたいことは以上です



次回は、簡易湯灌と洗体湯灌についてです



ブログを読んで下さった皆様の
参考になれば幸いです





最期までお読みいただき
ありがとうございます

有限会社 神辺ふかしな葬祭
専務取締役 黒田哲夫(クロダテツオ)

720-2111
広島県福山市神辺町上御領569-1
お客様専用TEL0120-63-0983
業者様専用TEL084-960-1650
お供物注文FAX084-960-1651
営業時間:24時間365日年中無休

事前相談・法要・葬儀、供養など
仏事に関わる全てのご相談は
いつでもお問い合わせ下さい。

 

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付