ブログ

2025.05.17

今年の母の日には!花より〇〇!



想いを伝える
カーネーションの花束!


「ありがとう」を伝える
あなたからの言葉!



「家族で過ごす
最後の時間を大切に」
をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています

(ブログ№413日目)




今年の母の日には!

ぼくには実母はおらず
生まれて祖母が亡くなるまでは
母の役は祖母でした!




そんな祖母にもプレゼントを
したことがなく
いつも迷惑をかける子でしたね






祖母への親孝行もできず
後悔しかないですが
今は奥様のご両親がおります



難ありのぼくとの結婚を
許してくれたご両親です
ほんと感謝しかありません



義父母の寛容なところが
ほんとに尊敬してます



そんな義父母の日には
結婚当時から何かしらの

プレゼントをしてきました



初めの頃はカーネーションなど
多彩なお花をプレゼントを
準備してきましたが



時代は変わり
花から食事(お寿司など)へと変わり
花より団子と言わんばかりに
催促がありました



ここ数年はこちら


そう現金がいいという
催促をしてきます



なので、今年の母の日も
現金をプレゼントすることになり
封筒へ入れて渡そうとすると



「はだかゼニでええけ」




封筒から出すのがめんどいのと
直ぐに財布に入れるけぇとのこと!



義母の性格なんでしょうけどね
プレゼントの意味すらなくなった気がして
奥様と笑うしかありませんよ




お柩の中へ子どもさんが二人で

母の日が近いということもあり
祭壇にはカーネーションを
たくさん飾らせていただき


お別れのお花入れの時には
そのカーネーションでお花束を作って
二人の子どもさんに手向けていただきました


司会者の方の案内の中に


「沢山の愛情を注いでくれたお母様に
いままで育ててくれてありがとうの
感謝の気持ちを込められて
お棺の中へ手向けて差し上げて下さい」


子どもさんは受け取る際には
恥ずかしそうにされてましたが
手向ける時には涙を流され
なんども何度も




「ありがとう」「ありがとう」
「お母さんの子どもで本当に良かった」
「産んでくれてありがとう」

そう感謝の言葉を口にされ
お柩の傍で崩れられていました



生前にもっと感謝の気持ちを
伝えられていたら
お母様は嬉しかったんだろうね
そう想っている自分がいました



それは、ぼくが祖母に対しての
気持ちからくる想いなんだろうけど


みなさんにもお伝えしたいのは
生きてるうちに感謝の気持ちを
伝えないとダメだよってこと




亡くなって伝えるより
生きてるうちに伝えることの大切さは
葬儀屋をしているからこそ言うのです





「ありがとう」
この一言だけでもいいんですよね

おばあちゃん・・・





最後までお読みいただき
ありがとうございます




あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください


■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方

■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方

■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方

■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方

■生活保護受給者の方

■生前整理・遺品整理をお考えの方

■葬儀後の諸手続きが分からない方

■仏壇・墓終いをお考えの方


そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?



3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます



みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです

公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね

1⃣下記のボタンをクリック


2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね

もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 今年の母の日には!花より〇〇!
ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 神辺ふかしな葬祭 All Rights Reserved.