ブログ

2025.09.23

家族や親戚の絆を感じる温かいご法要



法要は供養のために
おこなうもの?


絆の法要!


「家族で過ごす
最後の時間を大切に」
をモットーに
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートしています

(ブログ№528日目)




先日お手伝いをさせていただいたご法要は
とても印象に残るものでした!


葬儀の時だけでなく
法要の場にもご家族やご親戚が
大勢集まられたんです!


そこには
子どもや孫、ひ孫にあたる方々
そして故人様のご兄弟や
そのお子さんたちまでが揃い


まるで親族の大同窓会のような
賑やかさと温かさがありました


一般的に法要は
年々参加される方が減っていく
ご家庭も少なくありません!


しかし、このご家族様にとって法要は
ただの儀式ではなく
「大切な人との縁を確かめ合う場」に
なっていました!


世代を超えて集まり
共に故人様を偲びながら
思い出を語り合う姿は


見ているこちらまで
心が温かくなるものでしたよ


その背景には
故人様の「面倒見の良さ」が
あったと感じました!


親戚の誰に対しても分け隔てなく接し
困っているときは手を差し伸べ
集まりの際には笑顔で迎えてくださる


そんな姿勢が長い年月をかけて
親族の間に信頼と絆を育ててきたのでしょう


だからこそ
今もこうして多くの人が自然と
集まってくるのだと思いますね


法要は「供養のために行うもの」という
意味合いがもちろんあります
しかしそれ以上に


ご家族やご親戚が顔を合わせ
世代を超えて交流できる
貴重な時間でもあるんです


普段はなかなか会えない親戚と再会し
子どもたちが大人たちの姿を見ながら
「家族のつながり」を学んでいく


これもまた法要の大切な
役割なのだと改めて実感しました


今回のご法要では
皆さまが笑顔で談笑しながらも
故人様を偲び
温かい雰囲気に包まれていました


それはまさに「絆の法要」
ご家族やご親戚が集まることで
故人様の生き方や家族を大切にしてきた思いが
次の世代に受け継がれていくのだと思います


ご法要は形式や回数だけではなく
そこで交わされる言葉や時間にこそ
意味があるんです


皆さまのご家庭でも
ご法要を通じて「家族のつながり」
「親戚との絆」を改めて
感じていただければ幸いです



最後までお読みいただき
ありがとうございます




あなたの
お悩み事・お困り事
お聞かせください


■経済的な事情により、
なるべく負担を少なくしたい方

■身寄りがいなくて
終幕のことが不安な方

■叔父・叔母・兄弟・姉妹の
葬儀を考えてる方

■宗教色にとらわれず
シンプルに送りたい方

■生活保護受給者の方

■生前整理・遺品整理をお考えの方

■葬儀後の諸手続きが分からない方

■仏壇・墓終いをお考えの方


そんなお悩み事やお困り事は
ありませんか?



3,000件以上の葬儀を
お手伝いしてきた経験から
どのような方法があるか
お伝え出来ます



みなさまの解決の
きっかけになれば幸いです

公式LINEでも気軽に
ご相談して下さいね

1⃣下記のボタンをクリック


2⃣スマホでQRコードを
読み取ってくださいね

もちろん
お電話からでも
お気軽にご相談くださいね
0120-63-0983

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 家族や親戚の絆を感じる温かいご法要
ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 神辺ふかしな葬祭 All Rights Reserved.