ブログ

2023.11.27

神道で亡くなってから葬儀までの流れは? そんな疑問に神辺ふかしな葬祭がお答えします

福山市・井原市地域で一番の安心低価格


家族と同じ目線で温かくお見送り

家族が「ありがとう」を伝えられるように
サポートいたします。

家族葬・直葬をするなら
神辺ふかしな葬祭にお任せ下さい。

そんなお手伝いをするのは黒田哲夫です。






今日お伝えしたいことはこちら

神道で亡くなってから葬儀までの流れは?



仏式も神道の葬儀までの流れは
一緒だと思って下さい


亡くなられた当日
葬儀社へ連絡をして故人様を
自宅もしくはホールへ搬送して
ご安置が終わると、神職へ
連絡して来ていただく


仏式=枕経・臨終勤行
神道=帰幽報告・枕直しの儀

氏神様に故人が亡くなったことを
報告します


亡くなられた当日か翌日から
通夜・葬儀の日時と葬儀の形態を
神職・家族・葬儀社で決めていき
準備していきます

亡くなられて二日目
通夜・葬儀の準備をします
湯灌納棺をします

故人に着せるものが仏式と神道には
違いがあります

仏式=仏衣(ぶつい)
神道=神衣(しんい)

湯灌納棺が終わると通夜まで
ゆっくりする時間があるので
ご家族の着替えや親戚などの
お迎えをします
一般のご会葬がある場合は
会葬者のお迎えなどもします
(喪主様のすること)



ここから通夜祭です
神職による通夜祭が始まります

通夜祭 式次第

斎主参進・着座(斎主入場)

開式の辞

次、修祓の儀(しゅばつ)

次、斎主一拝

次、大祓詞奏上(おおはらえのことばそうじょう)

次、祭詞奏上(さいしそうじょう)

次、玉串奉奠(斎主・喪主・親族・一般会葬者)

次、斎主一拝

閉式の辞


遷霊の儀

開式の辞

次、斎主一拝

次、遷霊の儀
ここで、霊璽と言われる白木の木主に
故人の御霊を移します(御霊遷し)

次、遷霊祭詞奏上

次、玉串奉奠(斎主・喪主・親族・一般会葬者)

次、斎主一拝

閉式の辞

次、斎主退下(さいしゅたいげ)

ここで、通夜祭が終わります

ご家族・親戚などで通夜振る舞いを
しながら夜を過ごします




通夜祭の翌日には神葬祭があります

神葬祭(葬場祭)式次第

斎主参進

開式の辞

次、修祓の儀(しゅばつ)

次、斎主一拝

次、大祓詞奏上

次、祭詞奏上

次、奉幣の儀

次、玉串奉奠(斎主・喪主・親族・一般会葬者)

次、斎主一拝

閉式の辞

次、斎主退下

喪主挨拶


お別れをしてご出棺の運びとなります

以上が神道での葬儀の流れになります



今日お伝えしたいことは以上です






ブログを読んで下さった皆様の
参考になれば幸いです





最期までお読みいただき
ありがとうございます

有限会社 神辺ふかしな葬祭
専務取締役 黒田哲夫(クロダテツオ)

720-2111
広島県福山市神辺町上御領569-1
お客様専用TEL0120-63-0983
業者様専用TEL084-960-1650
お供物注文FAX084-960-1651
営業時間:24時間365日年中無休

事前相談・法要・葬儀、供養など
仏事に関わる全てのご相談は
いつでもお問い合わせ下さい。

 

お電話でのお問い合わせ

〒720-2111 福山市神辺町上御領569−1
24時間365日受付